投稿記事
-
ランタンの作り方
みなさま、こんにちは。 傘寿の会の熱冷めやらぬ4月29日(火)10:00より、ランタンの作成をしました。作り方を共有いたしますので、みなさまも作った気分になって一緒に喜んで頂けたら幸いです。 ランタンの作り方 ①竹ひごをしならせながら輪にして、それ... -
傘寿の会 記念写真のご案内(当日参加された方へ)
2025年4月に開催された、アルボムッレ・スマナサーラ長老の傘寿の会には、たくさんの方にご参加いただきました。当日は、会場全体での記念写真も撮影いたしました。その集合写真を、当日ご参加くださった方に限り、Googleフォトで共有させていただきます。... -
【レポート】傘寿の会
みなさま、こんにちは。 4月27日(日)は、私たちの恩師スマナサーラ長老の80歳をお祝いする「傘寿の会」がありました。ゴータミー精舎は早くから人で溢れ、お食事のお布施も盛大な量です。在日のスリランカの方々もカレーや本場のスリランカ料理をお持ち... -
【レポート】傘寿の会 前日
みなさま、こんにちは。 まずはこちらをご紹介いたします。 住職室の扉に、エンブレムが取り付けられました。プンナ師が傘寿の会に間に合うように作って下さいました。 4月26日(土)は、傘寿の会の前日準備でした。 10:00から、いつもよりたくさんの人が... -
4月26日(土)はボランティアの日。でも、それだけではありません!
皆さま いつもゴータミー精舎の活動にご協力いただき、ありがとうございます。今月の「ボランティアの日」は、4月26日(土)午前10時からです。 4月26日(土)ボランティアの日 今回は、翌日に行われる「スマナサーラ長老・傘寿の会」の準備を中心に作業を... -
4月「満月の夜の開門」レポート
みなさま、こんにちは。 4月12日(土)13日(日)、ゴータミー精舎では早朝5:00から自主瞑想会が開かれました。12日は暖かな陽気で、3月のボランティアの日に整えてくださった花壇にチューリップが咲き誇っていました。 13日は雨だったにも関わらず、瞑想... -
スマナサーラ長老 傘寿の会 誓願のメッセージ・思い出の写真募集
4月27日(日)、スマナサーラ長老の傘寿の会を開催します。この会は、長年の長老のご指導への感謝の意を表し、在家仏教徒として、益々の修行の精進と仏道伝道への貢献を誓願することを目的としています。 つきましては、この趣旨にご賛同いただける方から... -
桜咲くボランティアの日(3月のレポート)
みなさま、こんにちは。 ゴータミー精舎の前の緑道の桜が咲き始めていました。 3月26日(水)はボランティアの日で、暖かだし春休みだし、おかげさまでたくさんの方にお手伝いいただいて、精舎は賑やかでした。 本堂では、お釈迦さまの後ろに積んであった... -
3月26日(水)はボランティアの日です!
皆さま いつもゴータミー精舎の活動にご協力いただき、ありがとうございます。今月のボランティアの日の活動は、3月26日(水)午前10時より行います。 ■今月の作業内容 本堂のお釈迦様の裏に保管されている「パティパダー」バックナンバーの再梱包作業を予... -
スマナサーラ長老法話DVD視聴会&茶話会レポート
みなさま、こんにちは。 3月20日(木・祝)スマナサーラ長老のご法話DVD視聴会&茶話会が開かれました。とても良いお天気で暖かく、菩提樹さまものびのびしています。 数人の方が早朝から瞑想されていて静かな精舎に、お食事のお布施の方々が少しずつ集... -
3月のゴータミー精舎の会・会議
3月15日(土)17:00より、精舎会議が開かれました。話し合われたことを皆さまにお伝えいたします。 ①3月20日(木・祝)14:00~ご法話DVD視聴会&茶話会 2時間ほどのDVDを視聴し、その後感想などシェアした後、茶話会で自由にご歓談いただけます。 D... -
3月の「満月の夜開門」レポート
みなさま、こんにちは。 3月14日(金)17:00より、満月の夜の開門でした。在家仏教徒が修行をする日に相応しく、本堂ではすでに瞑想されている方が数名いらっしゃいました。 17:00を過ぎて、お茶の準備をしたり歓談したりしていると、ヤサ長老とご一緒にス...