お知らせ– category –
-
今月のボランティアの日は、7月26日(土)です!
こんにちは。 いつもゴータミー精舎の活動を支えてくださり、ありがとうございます。今月の「ボランティアの日」は、7月26日(土)午前10時から開催します。ふだんは平日でなかなか来られない方も、この機会にぜひ遊びに来るつもりでご参加ください。 作業... -
慈悲の実践会(7月17日)レポート
みなさま、こんにちは。 7月17日(木)19:00より、在家の有志の方々が企画し主導してくださる「慈悲の実践会」が行われました。 18:00からは夜のお飲み物のお供えがあり、ここでもしっかりと読経と慈悲の瞑想を、プンナ師の導師でいたしました。なぜか、慈... -
【レポート】満月の夜の開門・7月
みなさま、こんにちは。 お釈迦さまにお供えされている、この丸く咲いているのは、ネギ坊主です。ネギの花。可愛らしいですね。 7月11日は満月で、ゴータミー精舎は17:00~21:00まで開門していました。雨安居入りの満月で、お坊様方は戒壇の儀式でした。翌... -
【7月開催】ゴータミー精舎でスマナサーラ長老のご法話を直接聴いてみませんか?
こんにちは。毎日暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか? この7月、ゴータミー精舎では、スマナサーラ長老のご法話を直接お聴きいただける機会がいくつかございます。これまでYouTubeでご覧になっていた方も、この機会にぜひ「生のご法... -
7月11日(金)は満月の夜の開門(パティパダー読書会)|17日(木)は新企画「慈悲を実践する会」を行います
皆さま、こんにちは。ゴータミー精舎では、さまざまな自主活動を行っています。今月11日(金)の満月の夜開門では、恒例の「パティパダー・バックナンバー読書会」を開催します。さらに17日(木)には、新たな取り組みとして「慈悲を実践する会」も始まり... -
雨安居入り要請法要
みなさま、こんにちは。 7月5日(土)ゴータミー精舎では雨安居入り要請法要が行われました。「雨安居の期間、このお寺で修行してください」と在家が出家にお願いする法要です。その間、在家は出家の衣食住薬をお世話して、生活を支えます。 前日準備 7月4... -
日本テーラワーダ仏教協会 2025年度総会
みなさま、こんにちは。 6月29日(日)13:30より、日本テーラワーダ仏教協会の2025年度総会が開かれました。 その前に。午前中は有志により、お釈迦さまにお食事をお供えし、お坊様にお布施を受けていただきました。朝9時、3名しか集まらず、それでもサッ... -
6月のボランティアの日レポート
5月26日(月)は毎月恒例のボランティアの日。10:00より初めての方含め十数名があつまり、みんなでお寺の整理をいたしました。 ※お釈迦様のお花もあじさいなど季節の花へ入れ替えられました。コントラスト・バランスが素敵ですね。 本日の作業① 入口のパテ... -
第2回DVD視聴会レポ
みなさま、こんにちは。 6月22日(日)は、14:00より「第2回DVD視聴会」が開かれました。新しく導入した大きなモニターで、2016年3月のスマナサーラ長老の講演「心の弱みと闘う」を視聴いたしました。 まだ慣れていない機器のため音声の調整が難しく、さら... -
6月の精舎会議
みなさま、こんにちは。 6月21日(土)17:00より、「ゴータミー精舎の会」の会議が開かれました。 話し合ったことは次の通りです。 ①雨安居入り要請法要について 7月5日(土)に、雨安居に入って頂くよう要請をする法要がございます。スマナサーラ長老・ヤ... -
次の「ボランティアの日」は 6月26日(木)です!
皆さま いつもゴータミー精舎の活動にご協力いただき、ありがとうございます。今月の「ボランティアの日」は、6月26日(木)午前10時からです。 今回は、食器棚の上やシンク下の整理を予定しています。先月に引き続き、3階の本棚の整理も行うかもしれませ... -
6月の満月の夜開門・読書会レポート
みなさま、こんにちは。 6月11日(水)は、満月の夜の開門でした。 いつものように17:00から始まりましたが、あいにくの雨模様です。しかし、ぽつぽつと人が集まり、瞑想される方もいらして、みなさん満月のこの機会を存分に使っていただけているようでし...