7月11日(金)は満月の夜の開門(パティパダー読書会)|17日(木)は新企画「慈悲を実践する会」を行います

皆さま、こんにちは。
ゴータミー精舎では、さまざまな自主活動を行っています。
今月11日(金)の満月の夜開門では、恒例の「パティパダー・バックナンバー読書会」を開催します。
さらに17日(木)には、新たな取り組みとして「慈悲を実践する会」も始まります。

どちらも予約不要でご参加いただけます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。

INDEX

7月11日(金)満月の夜開門・パティパダー読書会

満月の日は、夕方17時から21時まで精舎を開放しています。
瞑想をしたい方、本を読みたい方、お茶を飲みながらお話ししたい方──思い思いにお過ごしください。
ゴータミー精舎に所蔵の書籍も自由にご覧いただけます。

19時からは「パティパダー・バックナンバー読書会」を行います。
今月の教材は、2009年12月号『隣の芝生は確かに青い  不満を増やす妄想の悪循環を破る』。
スマナサーラ長老がダンマパダ第302偈をもとに、「不満」という感情のしくみと向き合い方について語られた法話を、みなさんで輪読し、感じたことを自由にシェアします。

声に出して読むのが苦手な方、話すのが苦手な方も、ご自身のペースでご参加ください。
発言が苦手な方はパスしていただいても構いません。

また、参加された方のうちご希望の方には、教材として使用したパティパダーをお持ち帰りいただけます。
瞑想に集中したい方も、ゆったりとお茶を楽しみたい方も、ぜひ満月の夜にゴータミー精舎へお越しください。
心涼しく、お寺で静かな時間を過ごしてみませんか。

7月17日(木)慈悲を実践する会【新企画】

このたび、月に一度の新たな試みとして、「慈悲の瞑想」に特化した実践会を始めることになりました。
初回は、7月17日(木)19時からです。

この会は、指導者を置かず、参加者自身が静かに瞑想に向き合う自主実践の場です。
当日は、以下のような流れで進行します。

  • 19:00〜 ポピュラーバージョン(30分)
  • 19:30〜 冊子と音声を使った慈悲の瞑想フルバージョンの実践
  • 20:20〜 回向・読経と感想の共有

今回使用するデータは、以下の3本のYouTube動画です。


どちらの会も、予約は不要です。
初めての方、ちょっとのぞいてみたい方も大歓迎。
平日の夜、お仕事帰りに、どうぞゴータミー精舎へお立ち寄りください。

皆さまのお越しを、心よりお待ちしております。

  • URLをコピーしました!
INDEX