2025年8月の精舎会議

みなさま、こんにちは。

暑い中、献花&お花のお世話をしてくださる方々、いつもありがとうございます。

8月31日(日)は、13:00より「ゴータミー精舎の会」の会議がございました。昼間の開催だったからか参加者が多く、13名でした。議題は次の7つです。

INDEX

①ゴータミー精舎のお昼の時間の開門について

ゴータミー精舎では、11:30ごろから1~2時間、閉門していることが稀にございます。そういう時間を無くし、お昼の時間も瞑想ができるようにならないか、検討いたしました。

開門時間について、お陰様でみなさまのご協力により以前より改善されてきています。みなさまが自由に精舎で過ごせる機会が多くなるように、今後もお坊様にご相談し、在家で話し合い、精舎運営を進めてまいります。

②本の貸出し

先日のボランティアの日に整えた、スマナサーラ長老のご著書。1Fの本棚にあるものは精舎では自由に読めるのですが、貸出しも行ったらどうかと提案がございました。今後、実施に向けてボランティアの日などに作業をすることになりました。

③パティパダー在庫について

9月6日(土)東京講演会で、パティパダーのバックナンバーをご希望の方に差し上げることになっております。会場に持って行く数量は限られておりますので、他の希望者に今後どの様にパティパダーのバックナンバーをお届けするか、検討いたしました。

新たに窓口を設けて申し込みを受け付けることとなりましたので、今しばらくお待ちください。

👉 常時、開門中にゴータミー精舎に来て頂ければ、バックナンバーを差し上げることができます。

④菩提樹様について

長らく精舎の前の緑道にあった菩提樹様は、移転することとなりました。9月中に、茨城県と栃木県の縁のお寺に移植されることが、柳会長より報告されました。

⑤9月6日(土)スマナサーラ長老の初期仏教講演会at有楽町

各スタッフの確認をいたしました。また、受付や誘導の仕方の検討をいたしました。

定員は650名ですが、申し込みがほぼ埋まり、講演会については募集を締め切ったことが報告されました。また、来年の東京講演会についての会場案についても検討いたしました。

⑥回向法要について

9月27日(土)の回向法要について、オンラインでのお布施のやり方について報告がありました。回向する対象の方のお名前、回向をしたい方(お布施する方)のお名前を入力いただくようになっております。(もちろん匿名も可、「生きとし生けるものに」なども可です)

👉 9月26日(金)は10:00より前日準備をする予定です。ご協力をいただけましたら助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

⑦ダンミッサラ師の離日について

スリランカのキリタラマヤ寺院より来日し、ゴータミー精舎で雨安居に入られたダンミッサラ師は、9月11日に帰国なさることが報告されました。それに伴い、日曜学校の子どもたちの食事へのお布施、また子どもたちへ文具などのお布施をする案が出されました。

おしらせ

9月23日(火・祝)幡ヶ谷仏教デー

14:00~16:00 紅茶教室 16:00~DVD視聴会 19:00~慈悲を実践する会
盛りだくさんで贅沢な一日です。どうぞお気軽にお越しください。

  • URLをコピーしました!
INDEX