お知らせ– category –
-
8月27日は一日自主瞑想会です
自主瞑想会ってなに? ゴータミー精舎では、お寺で瞑想したい方のために土曜日の午後を自主瞑想会として開放しています。 ほぼ毎週行っていますが、たまに実施していない日がありますので、このホームページの「自主瞑想会カレンダー」をご確認のうえおい... -
本堂のお釈迦様脇に灯明を設置しました
灯明が灯った本堂のお釈迦様 これまで、一階のお釈迦様両脇には灯明があるけれども、二階本堂のお釈迦様両脇には灯明がありませんでした。 二階のお釈迦様の両脇にも灯明があればいいねということになり、スマナサーラ長老とヤサ長老にお訊きして、有志の... -
一日自主瞑想会(4月9日)のお知らせ
自主瞑想会ってなに? ゴータミー精舎では、お寺で瞑想したい方のために土曜日の午後を自主瞑想会として開放しています。 ほぼ毎週行っていますが、たまに実施していない日がありますので、このホームページの「自主瞑想会カレンダー」をご確認のうえおい... -
春のゴータミー精舎にて
いよいよ4月になりました…!華やぐ季節がまためぐってきたことに嬉しさを感じます。 今回は2021年春のゴータミー精舎の様子をお伝えいたします! 葉桜に包まれる精舎 精舎前にある緑道の桜が今年は早々と満開になり、4月にはもう桜吹雪が舞っていました。 ... -
パティパダー4月号が発送されました
3月20日(金)、21日(土)の2日間、ヤサ長老はじめボランティアの方々のご協力により、パティパダー4月号が無事に発送されました。 そろそろウェーサーカ祭が近づいてきましたので、今月号にはご案内のリーフレットを同封しています。行事の詳細につい... -
精舎前の菩提樹について
ゴータミー精舎前の菩提樹は、ボランティアの方々が心を込めてお世話してくださっているおかげもあり、たくさん葉が茂り、元気な様子です。 先日、お坊様とボランティアの方々がこの菩提樹を竹柵で囲い、御神木の象徴としてしめ縄と紙垂を飾りました。また... -
年末年始、明るい光のゴータミー精舎【準備編】
すっかりご無沙汰しておりました!すでに年も明け、2月になってしまいましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。まだまだコロナ禍ではありますが、きっとよい年末年始を過ごされたのではないかと思います。 さて、年が明けてからからひとつき経過してしま... -
サンガの島影透社長の追善廻向法要がおこなわれました。
去る11月30日、7月に逝去されました㈱サンガの島影透さんの追善廻向法要がゴータミ精舎にてとりおこなわれました。 サンガさんはご存知の通り、『怒らないこと』(サンガ新書)をはじめとして、スマナサーラ長老の本を中心にたくさんの仏教書を刊行されて... -
秋の香りの中のカティナ衣法要
道行くたびに落ち葉が舞う姿があちこちで見られるようになりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。秋のやわらかな陽ざしのなか、去る2020年11月8日、ゴータミー精舎にてカティナ衣法要がとりおこなわれました。本来ならたくさんの人でお祝いするカ... -
怒りの心の消し方〜スマナサーラ長老ご法話より
だいぶ秋も深まってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。ゴータミー精舎前の歩道にある金木犀が芳醇な香りを放ち咲き誇っていたのも、もう半月以上まえになり、冬がだんだん近づいてきていることを感じさせられます。 さて、先日ある事から『怒り』...