お知らせ– category –
-
パティパダー7月号の発送を行いました
6月20日(火曜日)、ゴータミー精舎で行われたパティパダー7月号の発送作業には、多くのボランティアの方々にご参加いただきました。平日の朝からの作業にもかかわらず、たくさんの方々が協力してくださいました。 今回の号には同封する物が少なかったこ... -
6月11日(日)はヘーマラタナ長老の経文解説。午前中は食事のお布施も行います。
6月11日(日)の16時から、ゴータミー精舎でヘーマラタナ長老の経文解説(第5回目)があります。ゴータミー精舎に直接お越しいただくか、Zoomを使ってオンラインでもご参加いただけます。 また、当日の午前中は有志による食事のお布施が行われます。飛... -
ウェーサーカと新僧房のお布施式を行いました
5月14日(日)、ウェーサーカ祭と新僧房のお布施式をゴータミー精舎で行いました。新僧房の名前は『サラナ僧房』になりました。 当日の準備 朝8時から集まって、お食事のお布施の準備や精舎の飾り付けなどを行いました。 サラナ僧房の入口も飾り付け 僧房... -
ウェーサーカ祭の準備を行いました
4月29日と30日に行われたウェーサーカ祭の準備には、コロナ禍が明けた今、多くの方々が集まってご協力くださいました。 精舎1Fではランタン作りを行いました。 ランタンの切り絵は工芸品のようです 初日は、ランタンの制作や聖糸を編む作業を行いました。... -
4月9日(日)スマナサーラ長老の初期仏教法話
4月9日(日)18時30分より、スマナサーラ長老の初期仏教法話があります。YouTubeで配信しますが、ゴータミー精舎でも予約不要でご参加いただけます。お近くの方、ぜひゴータミー精舎までお越しください! 【ご注意】ゴータミー精舎本堂が満員の場合は、... -
4月22日(土)ヘーマラタナ長老の経文解説を行います。
こんにちは。いつもお世話になっております。4月のへ―マラタナ長老の勉強会について、ご案内いたします。 『日常読誦経典』の経文解説 第4回「法の六徳」から のパーリ語発音と言葉の意味を学ぶ 日程:4月22日(日)15時~16時半場所:ゴータミー精舎本堂... -
スイッチインタビュー振り返り対談を配信しました
すっかりレポートが遅くなりましたが、2月7日(火)と14日(火)にNHK Eテレで放送された「スイッチインタビュー」の振り返り対談の配信が、ゴータミー精舎から行われました。 この対談には、真言宗の僧侶でありヴィパッサナー瞑想も実践する「江戸川のヒ... -
3月26日(日)ヘーマラタナ長老の経文解説を行います。
3月26日(日)に開催されるへーマラタナ長老の勉強会についてご案内いたします。『日常読誦経典』の経文のパーリ語や意味についてご解説いただく勉強会の3回目です。Zoomでオンライン中継もあります。 詳細 日常読誦経典の経文解説 第3回 「仏陀の九徳」... -
菩提樹に柵を設置しました
2月4日(土) 菩提樹は冬の寒さに触れると葉が落ちてしまいますが、ゴータミー精舎の菩提樹は2月になっても葉を茂らせています。 冬でもしっかりと葉を茂らせる菩提樹 この菩提樹は年々立派に生長し、樹の周りに設けた柵も古くなってきたので、新たに鉄製... -
2月11〜12日の2日間、自主瞑想会を行います。
ゴータミー精舎では、土曜日の13時30分〜16時30分に自主瞑想会を行っています。そのうち月一回程度を「一日自主瞑想会」として、朝5時〜18時頃まで修行者のために開放しています。 今月はこの「一日自主瞑想会」を、2月11日(土・祝日)と12日(日)に続...